Alexa Dev Day Tokyo 2018レポート – スキルの公開審査 #devdays #alexa
こんにちは、中村です。 今日は2018年10月12日、13日に千葉はヒルトン東京ベイにて行われた「Alexa Dev Day Tokyo 2018」の様子をレポートします。
この記事では、「スキルの公開審査」のセッションレポートになります。スピーカーは、スピーカーはAmazon Japanのコンテントテストスペシャリストの川田有季氏、デベロッパーエバンジェリストの畠中俊巳氏です。
レポート
審査の目的
Amazonのビジョンである地球上で最もお客様を大切にする企業を目指すに基づいて、お客様により良いサービス提供を行うために審査をしている。
- 分かり易い・使いやすい(お客様 = スキル利用者)
- 開発しやすい(お客様 = スキル開発者)
ユーザーと同じようにスキル全て触って確認している
よく見かけるしくじり項目
1.コア機能の説明・ユーザーに提示する発話の例
- ユーザーがスキルを理解するために、コア機能の説明が必ず記載されていること
2.サンプル発話
- 対話モデル内に定義されているサンプル発話を必ず提示すること
3.サンプル発話のバリエーション
- 認識率を上げるために、ユーザーが自然な会話の流れで発話する可能性があるものをできる限り多く含めること
4.セッション管理
- ユーザーがデバイスを見なくても、次にどうすべきが明確であること。
- 質問で終わる場合は、セッションを開いたままにしておくこと。
5.ヘルプのプロンプト
- スキルの操作方法だけでなく、コア機能も説明すること
- ユーザーが次にどうすべきか明確にわかる質問をすること
登録データをコピーして、審査提出用データに貼り付けることで防げる箇所もあるのでオススメ
知的財産権の使用
- 企画段階で、侵害してないか確認しよう
- 使いたい場合は許諾をとって審査チームに提供する
- 審査提出時のテストの手順に記載すると審査チームに伝わる
サードパーティー製スキル作成ツール
- 日本語も対応、グラフィカルにスキルを作成できる
- ナレッジベースにTipsが更新されるので確認してください!
まとめ
いかがでしたでしょうか。他にも審査に関する情報もAlexa道場・Alexaブログも更新されていますので要チェックですね。